中等向けセミナー

数学先取りセミナー

東京一科・国公医へむけた
中等前期のための数学先取りセミナー

参加無料 40分間 全6回開催

申し込みはお早めに!

今すぐ申し込む

セミナーテーマ

高校数学をいつ開始するべきか?

東大合格率NO1の灘中学は中2の4月から高校数学を開始
何故そのようなカリキュラムなのか。その理由を解き明かします。

開催日程

新前橋駅前校

  • 1
    3月19日(水)
    19:00~19:40
  • 2
    3月22日(土)
    13:30~14:10
  • 3
    3月23日(日)
    13:30~14:10
この校舎で申し込む

高崎駅西口校

  • 1
    3月18日(火)
    19:00~19:40
  • 2
    3月23日(日)
    13:00~13:40
  • 3
    3月27日(木)
    19:00~19:40
この校舎で申し込む

このセミナーで得られる3つのポイント

灘・開成などの進度

『公立中高一貫と私立中高一貫の比較』

  • 中学数学の修了時期の比較
  • 数学III基礎の修了時期
  • 青木先生「数学の真髄」について
中央中等OBの事例

『中等4年で数学III基礎を修了』

  • 佐藤OBの事例(東北大医合格)
  • 大泉OBの事例(新潟医合格)
  • 本田OBの事例(群馬医合格)
数学特待生制度について

『特別育成プログラムの概要』

  • 制度・認定試験の紹介
  • 合格者の進学実績
  • 学習サポート体制

セミナーが必要な理由

!

中高一貫校の悩み

中高一貫校のカリキュラムだけでは、難関大学の入試に対応できないケースがあります。特に数学は積み上げ型の科目であり、早期から戦略的に学習することが重要です。

解決策

トップ校の学習カリキュラムを参考に、最適な時期から高校数学を開始することで、大学受験に向けた十分な準備時間を確保できます。数学の先取り学習は、医学部や難関大学を目指す生徒に特に有効です。

セミナー詳細

セミナー概要

  • 所要時間:約40分間
  • 形式:会場参加 または オンライン(Zoom)
  • 対象:中等1~3年生、保護者
  • 駐車場:駐車場あり(有料)

参加情報

  • 定員:各回10名
  • 参加費無料
  • 持ち物:筆記用具のみ

開催校舎

新前橋駅前校

新前橋駅前校

中等生が多数在籍

主な合格実績

東大文III、東北大医、群馬大医、旭川医大、山形医、京都大法、京都大理、一橋法、東北大農、九州大薬、お茶の水大など

新前橋駅前交差点10m 2F

027-212-5155

高崎駅西口校

高崎駅西口校

中等生・高校・高女在籍

主な合格実績

東大理I、筑波大医、群馬大医、京都大教、一橋法、大阪大経、東北大文、慶応大文など

高島屋から50m

医学科チューター在籍

027-386-3105

お申し込み方法

定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください

WEBフォームからのお申し込み

24時間いつでもお申し込みいただけます

お問い合わせフォーム

お電話でのお申し込み

平日13:00~21:00/土日祝10:00~18:00

新前橋駅前校: 027-212-5155
高崎駅西口校: 027-386-3105

中等生のための数学先取りセミナー

東大・国公立医学部を目指すなら今すぐお申し込みを!

参加費
無料
開催期間
3/18(火)~3/27(木)
今すぐ申し込む